2024 activities
2024 activities
よろこびの日の器展 |出展|
家具工房もこと 西山泰弘
野つけうるし 菅原咲
会期:12月7-8日(土-日)
14-15(土-日)/21-22(土-日)
場所:SISIRI恵比寿店
東京都渋谷区恵比寿3-38-25
10:00-17 : 00
待てるひとのための雑貨店 |出品|
水玉箸と塗り箸をオーダーいただけます。店主の中島さんが実際に愛用されている物や、作り手の元へ足を運んで揃えた暮らしの道具たちが並ぶ4日間の催しです。
2024年7月12日(金)-15日(月)+17日(水)
10:30〜16:30(完全予約制)
16日(火)LaughSionバブーシューダー会
10:00〜17:00(完全予約制)
場所:gallery h.o.h
北海道中川郡幕別町字日新 ※場所詳細はご予約時に説明があります。
ご予約 https://reserva.be/galleryhoh
お席料1,000円(お茶とお茶うけつき)
安比塗漆器工房 「木の匠展」|出品|
安比塗漆器工房の器をメインに作家の器が並びます。野つけうるしからも汁椀・小鉢・ぐい呑みを出品しております。
2024年7月3日(水)〜9日(火)
9:00〜21:00 最終日は17時まで
場所:丸善丸の内本店 4階イベントスペース
写真:安比塗漆器工房Instagramより
二階堂明弘 陶展
|金継ぎの展示とカトラリー出品|
『二階堂明弘 陶展』にあわせて会場のBEFORE VINTAGE FURNITURE店内で金継ぎを紹介する展示のお手伝いをさせていただきました。器には使い育てていく楽しみがあります。まずは割らぬように使うことが大切ですが、もし器を傷めてしまったときは直して使うことも思い出していただけたら幸いです。
期間中、野つけうるしの箸や匙もご紹介いただいています。併せてご覧ください。
『二階堂明弘 陶展』
2月10日(土)から25(日)
11:00~18:00 定休日:水曜
BEFORE VINTAGE FURNITUR
〒090-0837 北海道北見市中央三輪9丁目4-11
〈 案内文より〉
まだヴィンテージじゃないものを
それは日々使い込むことで完成される作品であります。初めてこの器に出会った時不思議な繋がりを感じました。BVF のテーブルの上にはこの器が似合います。育てるように器を使って欲しい。二階堂さんのその言葉は、その作品は、使う事で出来る染みや色の変化の美しさを物語っています。是非お気に入りの器を見つけて大切に育て、あなただけの作品として下さい。
SLOW living 企画展『 野つけうるし展 』
2024年1月18日(木) から29日(月) まで
10時〜17時 火・水 定休
northern style studio SLOW living
〒080-0046 北海道帯広市西16条北1丁目26-1
TEL:080-9614-8303
在店予定:27日 漆塗り実演あり
1回目 11:00-11:30 / 2回目 12:30-13:00